タマホームの紹介制度をご希望の方へ!和歌山県近辺限定ですが僕が紹介します
「紹介制度って何?」「利用したほうが得?」
お任せください!本記事ではタマホームの紹介制度について徹底解説しております。
また、タマホームの紹介制度を利用したいけど、オーナーの知り合いがいない人は和歌山県(近辺)限定で僕でよければ紹介します。
タマホームの紹介制度とは
ハウスメーカーによって紹介制度は異なります。
タマホームの紹介制度は僕(オーナー)に10万円で、紹介してもらった人が5万円進呈されるという制度です。
お問い合わせフォームは記事の下にもありますので、できればタマホームの紹介制度についての解説を読んでから申し込んでください。
来店予約してクオカード4000円もらうと紹介制度の5万円がもらえない
タマホームの広告にある来場予約して4000円分のクオカードをもらうと紹介制度が利用できません。
紹介制度は基本は誰でも利用できる制度なんですけど、すでに展示場に訪問していたり資料請求していると利用できません。
紹介制度の5万円は家が完成してからもらえる!
紹介制度の5万円はすぐにはもらえません。
家が完成して引き渡しのときにやっともらえます。
正直、優秀な担当を紹介できると言えません
ぶっちゃけ、和歌山市内以外だと会ったこともない担当なので紹介できる人が優秀かどうかはわかりません。
なので、担当がちょっと無理なタイプの人が来た場合でも僕に遠慮することなく断ってください。
もちろん、急に気が変わってタマホームで契約するのをやめていただいてもまったく問題なしです。
できるだけ備考に希望かいてください
お問い合わせフォームの最後の備考欄にどんな担当者が希望なのか書いておいください。
例えば、ベテランが良いとか、優しそうな人が良いとか、そんな感じでもよいです。
希望どおりの人が来るかはわかりませんが無いも言わないよりよ絶対に良いです。
紹介制度の流れ
お問い合わせいただいてからの紹介制度の流れを簡単に説明しときます。
僕が紹介制度ブログでしようと思った理由
実はこのブログを始めたとき紹介制度の事なんてまったく知りませんでした。
たぶん、家が完成して一年くらいかな?タマホームから紹介制度のキャンペーンのはがきが届いてはじめて知りました。
なので、自己紹介のところにちょこっと「和歌山の人だけ紹介しますよ」って書いてたんです。
そしたらボチボチ問い合わせ来るようになったんですよね。
確かにちょっと連絡してもらうだけで5万円もらえんだからお得しかないです。
紹介制度のお問い合わせフォーム
この記事の著者
無駄に20年以上と長いキャリアのある宅建士。2019年11月にタマホームで新築をたてた施主でもあります。