【PR】タウンライフ家づくり
タマホーム公式ページで資料請求してカタログもらっても大丈夫?!電話くるの怖いけど
タマホームの資料やカタログほしいけど請求は...。
ぶっちゃけ電話営業とかされるのが心配。

実は僕もうタマで家建ててるから担当者困らせたけど、ついでにタマの担当から営業をさける賢い資料請求の方法も聞きだしたで!
では、至高の資料請求方法を紹介しましょう。
実際にタマの公式サイトから資料請求してみたぞ!
これからタマホームに資料請求しようと考えている人のために公式サイトから実際に請求してみたぞ!
- タマホームのいいところ(メリット)とデメリットを全部話します!
3冊まで好きなカタログがもらえる
カタログは3冊まで好きなものをもらえます。
こんな感じで自分が気になるカタログにチェックして3つ選択するんだ。
資料請求の情報入力はこんな感じ
お客様情報の入力はこんな感じです。
入力時間は3分もかかりませんでした。
次の日に担当から電話があった..スミマセン
ご存じのように僕はすでにタマホームで家を建てているので備考欄に担当者と家を建てたことを書いておきました。
すると次の日担当から電話が..ピロロ♪
「あの黒縁さん、資料請求されました?」と、ちょっと担当のあきれた声。

それで後日、タマホームの資料請求について担当から直接いろいろ聞いてみたよ。
タマホームの担当に資料請求についてガチで聞いてみた
タマホームの担当者に公式ページから資料請求するとどうなるのか直接聞いてみた。
気になる営業方法はどんなものなのか?
あとタマホームのやばい評判についてはこちらの記事を参考にしてくださいね。
ネットでのお客様の対応は基本メール
営業担当の話ではネットでの資料請求のお客様については基本メールでの連絡をするとのことでした。
またネットでの資料請求のお客様は展示場に来場する人よりも慎重に対応するとの話でした。

電話しないでほしいと記入しておく
ただ、本当に電話営業してほしくない人は連絡先の下にある備考欄に「連絡はメールだけにしてほしい」と記入しておけば良いと話してくれました。
資料やカタログは無料
タマホームに請求して届いた資料やカタログは無料です。

どうせなら一括資料請求サイト
今回タマホームの公式ページから資料請求したのですが、正直あまりメリットがない(バッサリ!)と感じました。
おそらくネットでハウスメーカーの資料を集めている人は他にも複数のハウスメーカーの資料がほしいはずです。(僕もそうでした)
まだ本当に家たてるか迷ってる感じで展示場周りやハウスメーカー直に資料請求は...。

それで、実は僕が実際につかったのは一括資料請求。
いきないハウスメーカーにメールするのはまじでハードル高いよ..。
面倒だから人気の一括資料請求サイトを使った
まだハウスメーカー選んでいる状態だからとにかく資料だけほしかったから一括資料請求してみた。
それで、無料で実績があるところを調べたら 「タウンライフ家づくり」が一番よさそうだったので。
写真は実際に無料の一括資料請求サイトで請求したタマホームのカタログ。

「まだ電話しないでほしい」「できるだけやさしいの営業希望」など。
とにかく、僕は欲かったローコスト住宅メーカーの資料やカタログを全部を一度で請求できたよ。

タマホームで進呈されるクオカードまとめ
タマホームがキャンペーンで進呈してくれるクオカードの情報をまとめてみました。
また資料請求や来場する前に利用したほうが絶対にお得なタマホームの紹介制度や「タウンライフ家づくり」のお祝い金についても解説するよ。
株主優待でもらったクオカード
タマホームの株を100株もっているとクオカードがもらえます。
サンドウィッチのクオカードの画像は去年もらったカードです。
資料請求で500円のクオカード
タマホームでは常時ではないですが資料請求しただけでクオカードをもらえるキャンペーンをしています。
来場予約で5000円のクオカード
展示場(モデルハウス)の来場予約をした場合5,000円のクオカードがもらえるキャンペーンもよく行われています。
紹介制度利用で5万円
紹介制度はタマホームで建てたオーナーが紹介することで成約で5万円もらえる制度です。
申し訳ないんですが..なんと紹介した僕には成約で倍額の10万円の進呈となってます。
ぶっちゃけ紹介制度使っても、和歌山以外の場合は優秀な営業かどうかは約束できませんが5万円は貰えます。
和歌山で建てる人ならご遠慮なく「プロフィール」のお問い合わせからメールしてください。
- タマホームの紹介制度をご希望の方へ!(全国対応)僕が10万円で利用者は5万円です
紹介制度のお問い合わせはうれしいですけど、とりあえず僕は他のハウスメーカーの資料集めと相見積もりできる状態が大切だと考えてます。
ハウスメーカーは相見積もりで競わせちゃおう!
僕が無料の一括資料請求サイト 「タウンライフ家づくり」を使って感じたのは、資料請求が簡単なだけじゃなくて相見積もりもできたことです。
予算にあった比較したいハウスメーカーだけの見積が届くのでぜひ利用してほしい。超便利なので!

この記事の著者
無駄に20年以上と長いキャリアのある宅建士。2019年11月にタマホームで新築をたてた施主でもあります。